自分の子どもを可愛くないと思っている親はいないと思います。
ただ、「親の心、子知らず」とはよく言ったもので、年頃の子どもたちは何かと反発してしまいます。
特に、生活面、勉強面において注意されると顕著ですよね。
しかし、本当は、みんな後悔しているのです。「売り言葉に買い言葉」で、本心ではなくても、悪態をついてしまっているのです。
これはたくさんの子どもたちを見てきた経験から分かってきたことなのですが、本当は、みんなは甘えたいのです。ゆずれない部分もあると思いますが、少しでもいいので、「子どものことを尊重」し、また「理解して」あげて下さい。
「学校の授業が分からない」って経験は、みんなあるよね?
でも、少しの努力でかなり改善できるんだよ。
それは「うなづく」こと。
先生の話を聞きながらドンドンうなづいてみて!
そうすると、自分でも知らないうちに聞こうとする姿勢が出てきて、素直に頭に入っていくんだ。また、先生の立場からしたら「ちゃんと聞いてくれている」と感じて、説明に熱が入り、良い授業ができるんだよね。
当然、良い授業の方が分かりやすいし、何と言っても楽しいはず。
ただ授業中にうなづいて聞くだけで、みんながハッピー。
ぜひ、試してみてね。